一般社団法人全日本コーヒー協会会長
柴田裕
10月1日は「国際コーヒーの日(International Coffee Day)」です。
全日本コーヒー協会は、1983年より、10月1日を「コーヒーの日」と定め、 日本のコーヒーの新たな魅力を創出し、需要拡大に取り組んできました。
後に、10月1日は、国際コーヒー機関(ICO)により、「International Coffee Day(国際コーヒーの日)」と制定され、 今では世界のコーヒーファンに親しまれる記念日となりました。
2025年は「国際コーヒーの日」からの1ヶ月間を「コーヒー月間」とし、コーヒーをめぐる最新事情、 コーヒーの魅力や楽しさをもっと知っていただきたい、あるいは皆さまと分かち合いたい、 そんな思いをこめた動画を8本順次公開する「COFFEE DAY オンラインフェス2025」を開催します。
10月1日
公開
01
一般社団法人全日本コーヒー協会の柴田裕会長による「国際コーヒーの日」のご案内と、「COFFEE DAY オンラインフェス2025」の内容をお伝えします。また全日本コーヒー協会のサイト(2025年10月1日リニューアル)についてもご紹介します。
一般社団法人全日本コーヒー協会会長
柴田裕
10月3日
公開
02
京都大学名誉教授で、運動生理学、特に筋肉と脂肪の関係、自律神経やダイエットに関する研究の第一人者の、キンニク先生こと森谷敏夫先生に、コーヒーと自律神経の関係についてお話し頂きます。お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさんがナビゲート!
京都大学名誉教授
森谷敏夫
ハリセンボン
箕輪はるか
10月8日
公開
03
「コーヒーの2050年問題」という言葉を聞くようになりましたが、実際はどんなことなのでしょうか。静岡文化芸術大学准教授の武田淳先生にお話しを聞きながら、世界が直面しているコーヒーの未来について分かりやすく紐解いていきます。コメンテーターに、お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさんをお迎えします。
静岡文化芸術大学准教授
武田淳
ハリセンボン
箕輪はるか
10月10日
公開
04
大好きな純喫茶を巡る動画配信が人気の、お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさん。チャンネル登録者数約40万人で配信される動画は、はるかさんののんびりとしたコーヒータイムに癒されるファンが後を絶たないとか。コーヒーとの出会いや、いつ頃から喫茶店にハマり始めたのか、コーヒーの魅力について語って頂きます。
ハリセンボン
箕輪はるか
10月15日
公開
05
コーヒーグラウンズ(抽出後のコーヒーの粉)、一般的には「コーヒーかす」と呼ばれていますが、それをゴミとして捨ててしまっていませんか? 実はコーヒーの粉には、さまざまな活用法があります。動画ではその中から、2つの活用法をご紹介します。
10月22日
公開
06
コーヒーは日々数杯飲むことで健康に役立つことが全日本コーヒー協会の研究により明らかになってきました。カフェ酸、クロロゲン酸などコーヒーに含まれる数多の成分が、生活習慣病をはじめさまざまな疾病を予防し、健康維持に貢献しています。今回は慶応義塾大学薬学部 衛生化学講座教授の多胡 めぐみ先生に、最近の研究結果についてお話しを伺います。コメンテーターに、お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさんをお迎えします。
慶応義塾大学薬学部 衛生化学講座教授
多胡 めぐみ
ハリセンボン
箕輪はるか
10月24日
公開
07
アウトドアといえば、自然の中でいただくコーヒー! こだわりの豆を、お気に入りのコーヒー器具で淹れる一杯は格別です。今回は、焚き火で焙煎にチャレンジ! “コーヒーを愛しすぎた男” として人気のコーヒージャーナリスト・岩崎泰三さんと、お笑いコンビ「ハリセンボン」の箕輪はるかさんが、キャンプ場から動画をお届けします。
コーヒージャーナリスト
岩崎泰三
ハリセンボン
箕輪はるか
10月31日
公開
08
日常生活に欠かすことのできなくなっているコーヒー。その様々な風味の違いはどこからくるのでしょう? コーヒー豆の産地や銘柄、焙煎の仕方など、一杯のコーヒーができるまでの基本を知ると、もっとコーヒーが好きになってしまいます!
期間中に動画をどれか1つ以上観た方に抽選で合計100名様にQUOカードPay500円分をプレゼントいたします。 ぜひご応募ください。
2025年10月1日(水) 午前10時 〜 11月30日(日) 午後11時59分
QUOカードPay500円分
キャンペーンの応募にあたり、以下の事項を予めご了承ください。
QUOカードPayはメールアドレス宛に配信いたします。
QUOカードPayの当選発表は配信をもって代えさせていただきます。
QUOカードPayは「delivery@pay-email.quocard.jp」より配信させていただきます。
※迷惑メールフィルターを設定されている方は上記アドレスについて事前に解除をお願いいたします。